HSP 入浴法 ヒートショックプロテイン入浴法で肌をワンランク美しくする

HSP 入浴法 ヒートショックプロテイン入浴法で肌をワンランク美しくしてくれます。ほかほかと湯気をたてる湯船が恋しくなる季節になってしまいました。シャワーと違って、ゆっくり湯船で体を温める入浴は、冷えた体を芯から温めるのはもちろん、血流促進による冷え症改善、心身のリラックス、発汗による新陳代謝アップなども期待できます。体を温めることで安眠にも繋がります。

HSP 入浴法

HSP 入浴法

HSP 入浴法

一般的には38~40℃ のぬるめのお湯にゆっくり入って、じわじわと体温を上げるといいとわれていますがが、腰から下をメインに温める半身浴や、ひざ下を湯につける足湯だけでも体は、しっかり温まり、発汗も促されます。
寒さや乾燥で肌のかさつきが気になる、手足が冷たいという人は、発汗や保湿作用のある入浴剤を使ったり、リラックスできる香りの精油を垂らすなどする工夫でリラックス効果もぐーんと高まります。
今までは、半身浴に注目が集まっていましたが、新たな入浴法として、最近話題になっている「HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法」をご存じでしょうか? ぬるめのお湯にゆっくりつかるのではなく、「40~42℃前後で10~20分間」と、熟めのお湯でしっかり体を温める方法です。

専門家によれば、この「HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法」という入浴法で「体をストレスから守る力が高まる」と力説しています。つまり、体の抵抗力を上げ、より健康的な体にするためのきっかけになるということです。少し面倒ではありますが、試す価値はかなりありそうです。
この「HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法」を治療に使う医師もいるほどです。

「HSP]とはストレスで傷ついた細胞を修復し、元気にするたんばく質のことです。「体は“ストレス”と感じますが、細胞が死ぬはどではないソフトななストレスを与えることで、体内のHSPが増え、傷や病気が治りやすくなったり、疲れにくい、カゼやインフルエンザにかかりにくい、低体温体質が改善するといいます。
こうした健康増進作用があることがわかってきたのは割と最近のことだそです。
HSPを増やすストレスは、精神的な緊張や運動、また紫外線や放射線などの環境的要因などさまざまです。「その中で最も手軽で安全なのが熟ストレス」なのです。
「家にあるお風呂を加温装置として使えばHSPを増加させ、疲れにくい元気な体を維持することができます。実際に加温装置を使ったマイルド加温療法を、がん治療の化学療法などと併用する臨床研究が行われているとそうです。

家庭でできるマイルド加温としてのHSP入浴法は、40~42℃ の浴槽に10~20分つかるだけです。体温計を口にくわえ、体温が38℃以上になり、汗が出るのをめどに体を温めます。
入浴後はバスタオルなどで全身をくるみ、熟を逃さないよう10~15分安静に。水分補給も入浴前後で500mlを目標にしっかりと行います。
。大学の研究では、HSP量が最大になるのはHSP入浴を行った2日後でした。ここをピークに1~3 日ぐらいは効果が持続します。
また、体温を38℃ まで上げた人はHSPが約1.5倍に増えたことが確認できました。
階段昇降を行ってデータをとったところ、HSP入浴を行った人の方が、疲労感は軽減されていました。
「大切な日やストレスが予想される2日前にHSP入浴を行えばストレスや疲れが軽減できるといことです。効果の持続から考えて週に2回が効果的でしょう。疲れやすい、元気になりたいという人にはおすすめしたい入浴法です。

先日、「主治医が見つかる診療所という番組でも「カンタン免疫力アップ法 」という内容で、「HSP入浴」が紹介されていました。番組では、低体温が免疫力を下げるということから体温をあげるための手段として「HSP入浴」の活用が紹介されていました。

こうしてみると、美肌というのは、やはり健康な体がベースにあって、そこに美しさがあるといことがわかりました。

こうした入浴法で心地よい汗を流した後にミネラルウォーターベースの化粧水を肌にしみこませれば効果倍増でしょう。

美容

正しいクレンジング 美肌 への近道

正しいクレンジング 美肌 への近道です。スキンケアに関する情報もあふれかえっており、間違ったお手入れ法で肌トラブルを抱えてしまっている女性が増えています。せっかく安全、安心のミネラルウォーターベースの化粧水を使っても間違ったクレンジングで肌トラブルを抱えていたら、肌はよくなりません。ここでは、「正しいクレンジング」方法を紹介したいと思います。

正しいクレンジング 美肌 への近道

正しいクレンジング 美肌

正しいクレンジング 美肌

いつの間にか、シミができて、まぶたや目尻も黒ずんできた…毎日丁寧にクレンジングでメイクをしっかり落としているのになぜ?
と感じている女性はとても多いのです。
実は、時間と手間をかけるほど肌を傷めてしまうのが、クレンジングです。「こする」「ふき取る」など物理的な刺激は肌への負担になり、シミや色素沈着を招いてしまうのです。
クレンジングの基本を知らないためにトラブルを抱える女性がとても多いのです。

クレンジングで陥りやすい落とし穴は三つ。「こすりすぎ」「落としすぎ」、そして「合わないクレンジング剤を使う」です。

まずは、日ごろのクレンジングの落ち具合を観察してみます。手の甲にいつもメイクをします。そして、いつものクレンジングで落としてみます。メイクが全く手に残らない人は、こすりすぎや落としすぎの疑いがあります。手の甲は、顔に比べて皮膚の溝が深いのでメイクは残る程度でちょうどいいでしょう。
いつもと同じ方法でメイクを落とした際に、かける時間やすすぎの回数もいつも通りに行います。水の温度なども同じにします。表面にうっすら残る程度は許容範囲です。クレンジング剤が合っています。角質が浮かび上がるくらい、色が残ったり、こする回数が3~5回を越える場合は、NGです。

次に、チェックリストで自分のクレンジング方法を確認してみます。該当する項目があれば、

  1. 鏡を見ずにクレンジングをしてしまうことがある
  2. クレンジング剤の量は、なるべく少な目にしている
  3. クレンジング剤は指先でよくなじませてから使っている
  4. ダブル洗顔をしているli>
  5. メイクをしていない日も行う
  6. すすぎはやや熱いお湯を使っている
  7. クレンジング剤は、通年で同じものを使っている
  8. ポイントメイクのリムーバーは使っている

該当する項目が3つ以上の人は、クレジング方法を見直す必要があります。

1~3を選んだ〔こすりすぎ〕

「ほお骨の高い部分のシミ、まぶたの黒ずみ、口の周りの乾燥や湿疹は、強くこすることで起きるケースが多いものです。では、なぜこすりすぎるのか? メイクが残ると肌に染みこんでシミになる、念入りにクレンジングすれば毛穴の汚れも取れるといった誤解があるからでしょう。メイクが多少残っても、皮脂の分泌でいずれ浮き上がってくるので、神経質にならないことが大切です。最後にタオルでゴシゴシ拭くのもNGです。

鏡を見ながら落とせばこすりすぎも落とし過ぎも減る

鏡を見て落ち具合を確認しながらクレンジングすれば、必要以上にこすることも、落とし残しすぎも防ぐことができます。

クレンジング剤の量にも気を付ける

もったいないからと、クレンジング剤の量をケチっていませんか。クレンジング剤に含まれるメイクオフ成分がメイクの顔料などと結合し、なじんでメイクは落ちます。量が少なすぎても、多すぎてもなじむのに時間がかかり、結果、こすりすぎにつながります。

指の腹でなじませる

じませるときには、どうしても肌へ負担をかけがちになってしまいます。落ちにくい小鼻の横や目頭など指先を使いたくなるが、力が加わりやすいのでなるべく指の腹を使うといいでしょう。

4~6を選んだ〔落としすぎ〕

クレンジングは、なるべく短時間で「ササッと」行うのが正しい方法です。クレンジングをなじませて洗い流すまでの時間は、せいぜい40 秒から1 分程度がちょうどいいでしょう。クレンジングのついでにマッサージをするのも、やめた方がいい。皮脂の落としすぎによる乾燥を防ぐには、すすぐ水の温度も重要です。軽いメイクなら常温の水でなでるように行えばいいでしょう。36~37度くらいのぬるま湯をやさしくかけるようにすすぐだけで十分です。

ダブル洗顔でこすりすぎない

クレンジングの後、洗顔をするいわゆる「ダブル洗顔」をするなら、クレンジングの段階ではメイクが6割くらい落ちていれば十分です。次の洗顔の段階でメイクが落ちればよく、2回とも完璧に落とすようにすると、肌を傷めてしまいます。

ノーメークの日はクレンジングは不要

クレンジングはメイクを落とすためのもので、洗うことが目的ではありません。だから、メイクをしない日にクレンジングは不要。洗顔石けんだけで十分に落ちるファンデーションもあるので、試してます。

7~8を選んだ〔クレンジング剤が合っていない〕

夏はパウダー、冬はクリームタイプのファンデーションというように、季節によってメイクを変える場合は、クレンジング剤も併せて変るといいでしょう軽いパウダーファンでなら水や泡タイプ、しつかりメイクならオイルやクリームがいいでしょう。落ちにくいウォータープルーフのマスカラ、ラメ入りのアイカラーなどに専用リムーバーを使う際は、こすらないように注意して。お湯で落ちるマスカラなど、落としやすいメイクを選ぶ方法もあります。

肌やメイクとの相性

クレンジング剤が本当に合っているかどうかは使ってみなければわからりません。イメージや手軽さ、値段で選ぶのではなく、自分のメイクとの相性や使った後の肌状態を見て、判断するようにしましょう。

ポイントメイクの専用リムーバーはなでるように

ポイントメイクを落とすとき、コットンや綿棒でこすると黒ずみになりやすいので注意します。専用リムーバーの代わりに、純度の高いオリーブオイルをコットンで1分くらい押し当ててから、そっとぬぐう方法もおすすめです。

あなたに最適なクレンジング剤

泡タイプ

皮膚への刺激が少なく、肌が弱い人、敏感肌にオススメです。
ソフィーナボーテ

  • 泡で洗い流すタイプ
  • しっかり泡立てる

泡がメイクを巻き取るために手や指が直接振れず、肌に負担がなく落とすことが出来ます。しっかりメイクの人には向きません。泡立てネットで泡立ててから使うとより効果的です。

クリーム&ジェルタイプ

しっかりメイクもしっかり落とすことができます。
エリクシール シュペリエル メーククレンジングジェル
ノブ クレンジングクリーム
肌への摩擦という点では、水やオイルに比べて少なく、泡よりも多い中間タイプです。ジェルは、透明色よりも油が乳化された状態のふ不透明タイプがおすすめです。
ノブ クレンジングクリームは、アトピー肌にも使える医薬部外品。低刺激性のクリームです。

水タイプ

水と油になじむ界面活性剤がメイクを吸収して閉じこめ、コットンに付着します。水のようにさらっと使えるので、時間がない人におすすめです。
ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー Dは、本国フランスでは皮膚科医のお墨付き。脂性肌向けにオススメ。

オイルタイプ

するっと落ちる強力パワー。
肌の上でメイクとオイルをなじませ、配合する界面活性剤で洗い流すタイプ。
薬用アクネ ジェントルメークオフ
アクネ菌の繁殖を防ぐ「ACコントロールオイル」を配合。

基礎知識

巡る とは 体を巡るという意味と働き

巡る とは 体を巡るという意味と働きについてです。人間の体内は、水分が60%近くを占める人というのは、よく聞くフレーズですが、巡りの良い体でいることは、「キレイ」と「健康」の基本です。だけど、そもそも「巡り」とはどういう状態のか? どんな働きをしているのか?知っているようで意外と知らないカラダの「巡り」についてです。

昼も夜も休みなく働く心臓は、人間の体が「生きている」ことを、最もわかりやすい形で示してくれる臓器です。ここを起点に血管綱が全身へ広がっています。この血管をすべてを1本につなぐと10万kmもあります。
なんと地球2周半に達するという。人間のの体内には、そんな天文学的な数のネットワークが備わっているのです。

巡る とは

巡る とは

巡る とは

心臓だけがドタンドタンと脈を打って、頑張っても、この壮大なネットワークは半分しか動きません。「心臓の主な働きは、動脈へ血液を押し出すことと、静脈から戻る血液を動かしているのは、主に全身の筋肉です」
心臓から出発した動脈は、体の末梢へ進むにつれて枝分かれしながら細くなり、やがては、毛細血管となる。その後、今度は合流しながら静脈へつながるのですが、途中の毛細血管が非常に細いため、その抵抗で、心臓からの圧力は静脈までは届きません。
だから静脈の血液は、心臓以外の力を借りて戻つてこなくてはいけないということです。
特に大変なのは、脚。足先に下りた血液を心臓まで1m以上押し上げる必要があります。

立ったり歩いたりして収縮するとき、ポンプのように静脈を圧迫し、血流を促します。よくふくらはぎは「第2の心臓」などといわれるのはこのためです。「静脈はゴムのように膨らんで血液をためることができるので、筋肉を動かさないと、中に大量の血液がたまってしまいます。すると全身を巡る血液量が減ってしまうのです。こうなると体は、脳や肝臓など大事な臓器への血流を優先させ、手足などの血流を抑えてしまいます。これが一般的に言われる「冷え」です。

ところで血液は、全身の細胞に酸素や栄養を届ける役割を担つています。細胞は血管の外にあるので、血液もいったん血管の外に出ていく必要がある。

そのしみ出る場所が、毛細血管です。そして細胞に栄養などを届けたあとは、再び毛細血管に戻る。となれば理想的ですが、当然、そうはうまくいかないこともあります。

「運動不足で静脈の血液が滞っていると、染み出た水分が静脈に戻れず、血管の外にたまります。これが女性には大敵の「むくみ」の正体」です。
静脈内にたまった血液なら、多少滞っても筋肉さえ動かせばすぐ流れるのですが、血管外にたまり始めたむくみはちょっと面倒です。

血管内の滞りから臓に処理しなくてはいけないので、解消までに時間がかかってしまうのです。実は、そんなときのために、体はもうひとつの「水分回収ルート」を準備しています。

それが、マッサージのネーミングで有名になった「リンパ管」です。「組織がむくみ始めると、付近にあるリンパ管の末端がかばっと口を開けて、水分を取り入れ始めます。
回収された水分は、リンパ節で浄化されてから静脈に合流し、全身の循環へ戻ります。

毛細血管から染み出る水分量は1日約20Lもあります。
このうち約90%は静脈に戻り、リンパ管に入るのは約10%程度です。量としては静脈に戻る方がずっと多いのですが、リンパ管は、静脈にない大切な働きをしています。
水分と一緒に、細胞外にたまつた脂肪やたんばく質、感染した細菌なども回収します。つまり、むくみを解消しながら組織を掃除し、免疫横能まで果たすのです。完全なリサイクルシステムです。だがこんなにうまくできたシステムにも、弱点はあります。「毛細血管もリンパ管も自律神経が制御しているので、ストレスがかかって緊張すると働きが悪悪くなります。
つまり、巡りの良い体をキープするには、快適な気分でいることがとても大切! というわけです

「巡り」というシステムは、人の体の緻密な計算の中で動いているわけです。その中でも「水」は欠かせないものといえます。
飲み水、肌につける化粧水、どれも安全で安心な水を使うほうがいいことは言うまでもありません。

基礎知識