美容

冬のケア 肌質 4タイプ別 のケア方法( 混合肌 / 大人にきび肌 / 加齢肌 / 乾燥肌)

冬のケア 肌質 4タイプ別 のケア方法( 混合肌 / 大人にきび肌 / 加齢肌 / 乾燥肌) を紹介します。冬の間、女子達を悩ませるのは、なんといっても「乾燥」。肌質別の保湿ケアがとても重要なポイントです。
冬の乾燥した空気が肌から水分を奪っていきます。さらに気温の低下に伴って、皮脂や汗の分泌も低下します。皮脂と汗が混ざり合って、つくられる皮脂膜が不足すると、ますます乾燥状態が進みます。また、冷えると血流が悪くなり肌の新陳代謝も低下することから、ハリやキメの乱れた透明感のない肌状態に陥ってしまいますり冬の肌は、乾燥と新陳代謝の低下で、角質がパサパサになりやすい状態です。乾燥して角質に隙間ができると、外部からの刺激を受けやすくなりますります。

冬のケア 肌質 4タイプ別

冬のケア 肌質 4タイプ別

冬のケア 肌質 4タイプ別

さまざまな外部要因で肌の質は変化しますので丁寧にケアすることがとても大切です。
次の肌質チェックで自分のあてはまる肌質を診断しましょう。

混合肌 タイプ

  • Tゾーンのてかり
  • ほほのつっぱり
  • キメが粗い

大人ニキビ肌 タイプ

  • 顔のどこかに常ににきびがある
  • 毛穴が目立つ
  • 肌のべたつき

加齢肌 タイプ

  • しわ・たるみ
  • くすみ

乾燥肌 タイプ

  • つっぱり感
  • 目元の小じわ
  • かさかさで粉がふく

混合肌・大人にきび肌のケア方法

どちらの肌タイプにも自覚症状としては、「ベタつき感」が気になります。しかし、乾燥している時期なので、こキビ肌用の脱脂力の強い洗顔料の使用は避けた方が無難です。普通肌用か、ニキビ肌用でも肌が潤うタイプの洗顔料を使うことをおすすめします。洗い方としては、軽く泡立てて、Tゾーンと小鼻を丁寧に洗いましょう。洗顔後はすぐに化粧水を顔全体にたっぷりとつけましょう。サラっとした使用感のこキビ肌用、または普通肌用のものがおすすめです。
洗顔後に乾燥やかさつきがひどいような場合には、敏感肌タイプの洗顔料に変えたほうがいいでしょう。

いわゆる洗いすぎによる肌へのダメージでにきびが出来てしまっているケースが意外に多く、過剰なお手入れが原因となっています。
ここまでは、混合肌も大人こキビ肌も同じお手入れですが、乳液や美容液を使うとき、大人こキビ肌の人は、目元、口元の乾燥している部分へのスポット使いを。混合肌の人は顔全体に使いましょう。ただし混合肌でこキビがある場合は、こキビの部分への使用は避けます。

できるだけ、ストレスをためたあとは、発散するように心がけ、イライラをためこまないようにします。十分な睡眠も大切です。

加齢肌と乾燥肌タイプ

加齢肌も乾燥肌も、乾燥肌用または敏感肌用の洗顔料を使いましょう。軽く泡立てて、5~6秒で顔全体に泡をなじませます。その後はぬるま湯ですすぎ残しのないよう素早く流します。ここで熱いお湯を使うと余分に皮脂が流れてしまい、さらに乾燥の原因となります。

パシャパシャと7~ 回で流し切れるように、泡の量には注意しましょう。
「そっと洗って、さっとすすぐ」。洗顔は絶対にこすらない、やりすぎないことが大切ですりその後、加齢肌の人は、気になるポイントに合わせたスキンケアをしましょう。シミが気になる人は美白ケア、しわ・たるみが気になる人は高保湿ケア、くすみが気になる人は血行改善をポイントにします。

そして血行改善には、ビタミンA・C・Eなどの成分が入った保湿剤を、あたためた手でやさしく押さえるようにしてなじませます。
乾燥肌の人は、洗顔後すぐに、セラミドやヒアルロン酸などが配合された保湿効果の高い化粧水を、たっぷりとつけることをおすすめします。
乾燥がひどく、化粧水がヒリヒリとしみる場合は、直接油分の多い保湿クリームを使う方法もあります。まずは肌状態を改善させて、落ち着いたら、化粧水で肌内部も、しっかりと保湿すると効果的です。

美容

HSP 入浴法 ヒートショックプロテイン入浴法で肌をワンランク美しくする

HSP 入浴法 ヒートショックプロテイン入浴法で肌をワンランク美しくしてくれます。ほかほかと湯気をたてる湯船が恋しくなる季節になってしまいました。シャワーと違って、ゆっくり湯船で体を温める入浴は、冷えた体を芯から温めるのはもちろん、血流促進による冷え症改善、心身のリラックス、発汗による新陳代謝アップなども期待できます。体を温めることで安眠にも繋がります。

HSP 入浴法

HSP 入浴法

HSP 入浴法

一般的には38~40℃ のぬるめのお湯にゆっくり入って、じわじわと体温を上げるといいとわれていますがが、腰から下をメインに温める半身浴や、ひざ下を湯につける足湯だけでも体は、しっかり温まり、発汗も促されます。
寒さや乾燥で肌のかさつきが気になる、手足が冷たいという人は、発汗や保湿作用のある入浴剤を使ったり、リラックスできる香りの精油を垂らすなどする工夫でリラックス効果もぐーんと高まります。
今までは、半身浴に注目が集まっていましたが、新たな入浴法として、最近話題になっている「HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法」をご存じでしょうか? ぬるめのお湯にゆっくりつかるのではなく、「40~42℃前後で10~20分間」と、熟めのお湯でしっかり体を温める方法です。

専門家によれば、この「HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法」という入浴法で「体をストレスから守る力が高まる」と力説しています。つまり、体の抵抗力を上げ、より健康的な体にするためのきっかけになるということです。少し面倒ではありますが、試す価値はかなりありそうです。
この「HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法」を治療に使う医師もいるほどです。

「HSP]とはストレスで傷ついた細胞を修復し、元気にするたんばく質のことです。「体は“ストレス”と感じますが、細胞が死ぬはどではないソフトななストレスを与えることで、体内のHSPが増え、傷や病気が治りやすくなったり、疲れにくい、カゼやインフルエンザにかかりにくい、低体温体質が改善するといいます。
こうした健康増進作用があることがわかってきたのは割と最近のことだそです。
HSPを増やすストレスは、精神的な緊張や運動、また紫外線や放射線などの環境的要因などさまざまです。「その中で最も手軽で安全なのが熟ストレス」なのです。
「家にあるお風呂を加温装置として使えばHSPを増加させ、疲れにくい元気な体を維持することができます。実際に加温装置を使ったマイルド加温療法を、がん治療の化学療法などと併用する臨床研究が行われているとそうです。

家庭でできるマイルド加温としてのHSP入浴法は、40~42℃ の浴槽に10~20分つかるだけです。体温計を口にくわえ、体温が38℃以上になり、汗が出るのをめどに体を温めます。
入浴後はバスタオルなどで全身をくるみ、熟を逃さないよう10~15分安静に。水分補給も入浴前後で500mlを目標にしっかりと行います。
。大学の研究では、HSP量が最大になるのはHSP入浴を行った2日後でした。ここをピークに1~3 日ぐらいは効果が持続します。
また、体温を38℃ まで上げた人はHSPが約1.5倍に増えたことが確認できました。
階段昇降を行ってデータをとったところ、HSP入浴を行った人の方が、疲労感は軽減されていました。
「大切な日やストレスが予想される2日前にHSP入浴を行えばストレスや疲れが軽減できるといことです。効果の持続から考えて週に2回が効果的でしょう。疲れやすい、元気になりたいという人にはおすすめしたい入浴法です。

先日、「主治医が見つかる診療所という番組でも「カンタン免疫力アップ法 」という内容で、「HSP入浴」が紹介されていました。番組では、低体温が免疫力を下げるということから体温をあげるための手段として「HSP入浴」の活用が紹介されていました。

こうしてみると、美肌というのは、やはり健康な体がベースにあって、そこに美しさがあるといことがわかりました。

こうした入浴法で心地よい汗を流した後にミネラルウォーターベースの化粧水を肌にしみこませれば効果倍増でしょう。

美容

塩素 肌トラブル 原因 バスタイムのお風呂の水の塩素を無害化して美白肌に

塩素 肌トラブル 原因 バスタイムのお風呂の水の塩素を無害化して美白肌効果を高めるという方法です。普段から、ミネラルウォーターベースの化粧水などを使って美容に関心の高い女性には、バスタイムがなんといっても重要。
その理由は、簡単でシンプルなもの。

  • 蒸気で肌が潤い成分が浸透しやすい
  • 毛穴が開くために汚れや角質がおちやすい
  • 血流がアップし新陳代謝が活発になりセルライトが解消する

などです。
水が体内に入る一番の場所は、お風呂場です。やわらかな湯気に包まれ心身共にゆったりできる時間です。癒されるだけでなくお風呂でスキンケアを行えば、肌はさらに輝きます。お風呂にためたお湯の蒸気で毛穴が開くので、こびりついた古い角質、毛穴に詰まったしつこい汚れも落とせるんです。

塩素 肌トラブル 原因 バスタイムのお風呂の水の塩素が危険

塩素 肌トラブル

塩素 肌トラブル

肌が潤うので、ミネラルウォーターベースの化粧水も浸透しやすくなります。無添加ですから肌への吸収も高くなります。マッサージをすると血流がよくなっているので効果抜群です。

お風呂の水は水道水を使っているご家庭がほとんです。飲み水はミネラルウォーターなどで気づかってもお風呂の水まではなかなか…というのが本音です。水道水の塩素は、肌のバリア機能や角質間の保湿機能を低下させ、乾燥肌を深刻化させてしまいます。
また、皮膚の水分保持機能が低下すると、毛穴も目詰まりしやすくなります。
水道水にはどのくらいの塩素が含まれているのでしょうか?
厚生労働省は、塩素の下限は設けていますが、上限は規定していません。地域差はありますが、0.5ppm以上は、含まれます。アトピー性皮膚炎などの人にはとてもダメージとなる数値です。普通肌の人であれば、2.0ppm以上だと害になります。

この美肌に大敵の『塩素』どのようにしたら害を無害化できるのでしょうか?
まずひとつめが、入浴剤や、お酒、天然塩などの有機物には、塩素を除去する力があります。湯船に入れるといいでしょう。酒、お茶、ビタミンCなどの有機物は塩素を除去する働きがあります。入浴剤などの保湿成分も有機物ですのでよいでしょう。お酒が好きで有れば日本酒などは美肌に効果的です。

ふたつめですが、夏などの暑い時期になるとどうしてもシャワーですませてしまう人が多くなりますが、シャワーの水は塩素の濃度が濃くなります。塩素を除去するシャワーヘッドなどを使うといいでしょう。塩素をカットするシャワーヘッドやグッズが人気を集めています。

3つめですが、これは簡単に行える方法です。一番風呂を避け、2番目以降に入ります。一人暮らしの方はできませんが、2番目以降に入浴することが出来る人は1番風呂は避けます。最初に誰かが入浴すると、6割程度の塩素がカットされます。肌の強い人にはじめ入ってもらいましょう。

女性にとってスキンケアを行う上でバスタイムは、とても重要ですが、このバスタイムをもっともっと有効にできる方法として今回は、塩素カットの方法を紹介しました。

美容