水の役割 人間の体に大切な水の3つの役割

水の役割 人間の体に大切な水の3つの役割についてです。人間は、水がないと生きていけないことは誰もが知っている事実ですが、その水について深く、考えたことがないのがほとんどです。実際、水に関する関心が高まっている最大の原因は、水道水の汚染や単純に「水がまずい」と感じていることでしょうか?

水の役割

水の役割 人間の体に大切な水の3つの役割

水の役割 人間の体に大切な水の3つの役割

水道水のカルキ臭や藻のような臭さは、都市の発展とともにひどくなり、それほど神経質でない人までもが「水道水はまずい、臭い」といったイメージが定着してしまいました。

消毒用に使われる塩素は、それそのものの毒性だけでなく、水中の有機物とトリハロメタンのような発ガン性物質を生成し、日本中の水道水で避けられない状態になっています。
生活防衛マニュアルというサイトでもできるだけきれいな水を選ぶということを強くすすめています。

『水は水道の蛇口をひねればいつでも出てくる』というのは今や常識でなくなっているのが現実です。そんな中、水についてもっと深く考えるべきではないかと思ってしまうのは私だけでしょうか?
人間が生きていく上で欠かせない水の3つの役割を丁寧に追ってみたいと思います。

水の役割は、いまさらですが、血液の主成分として体中を巡り栄養分や酸素を細胞に運搬し、老廃物を尿として排出します。代謝には欠かせない酵素の働きを維持するのも水です。そして肌の潤いを保つのも水です。
水は、人間をはじめとした生物の生命の源なのです。震災などの防災を考えたときに一番最初に行うのも水の貯蓄です。2~3日食べなくても水さえあれば命は絶えません。体内の50%~60%を占める水は、健康を保つために大変重要な役割を担っており欠かせないものです。体内の水分量は、加齢とともに減少します。赤ちゃんの肌が透き通ってキレイななのは、水分をたっぷり含んでいることと、紫外線の害を受けていないためです。この50~60%の水は、体に留まらずに尿や汗、呼吸や便として体外に排出されます。その量は1日で2L以上になるといいます。意識して水分を摂取しなければ体は水分不足となってしまうことになります。

代謝させる

胃から吸収されて血液中に入った水が、体内を巡り、細胞に栄養分と酸素を届けています。酵素の働きを活発にする作用もあります。栄養分をエネルギーに変換する代謝の過程にはさまざまな酵素がかかわり、水が不可欠となります。

老廃物を排出する

体全体に行き渡った水は、細胞から老廃物を受け取って、汗や尿として体外に排出する働きがあります。体の不要物を洗い流す水路となり体内を清潔な状態に保ちます。

肌の潤いを保つとともに体調調節を行う

肌のバリア機能を持つ角質層。ここでの潤いのもとは、汗腺からの成分。肌の潤いにも水は不可欠な役割を担っています。また、肌の水分は蒸発して熱を体外に逃がすなど体温を一定に保つ働きもあります。

基礎知識